2023年9月4日月曜日

パソコンのリカバリー lifebook編

 友人へのアドバイスで送信したのですが、自分への覚書ともします。また、FMVについても調べて追加します。

とても遅くなりました。暑くて頭が回らなくって申し訳ありません。今週はちょっとましなので、その間に送信します。
回復の方法としては、リカバリーデスクを自分で準備しておく方法と、パソコンのハードヂィスク内に収納されているのを利用する方法があります。リカバリーデスクを自分で用意する方法はまだ勉強していません。でも、取説に書いているはずなので、それも遣っておけば、損傷が重体で、ハードヂィスク内のデータが損傷しても回復するわけです。(ウイルスが食い込んで行くと、その重体になります。
更に重体になると、リカバリデスクでも出来なくなります)CDまたはUSB(機種で異なります)に保管できます。

自分で作ったデータや、住所録、メールアドレス帳や、後から入れたアプリは普段からUSBに保管しておきましょう。
確実にウイルスで損傷することがありますから。

https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=8910-4066
回復方法は、機内に保管された回復データを使い、初期化する方法(windows回復環境の実行)です。
①パソコンの電源を完全に切る。(通常のシャットダウンとは違います)
 スタートボタン→設定→更新とセキュリテイ→回復→オプションの選択→PCの電源を凝る
②windowsの「回復環境」の実行
 電源切った状態で、F12を押しながら、電源入れる
 音gなったら、指離す。(起動メニューが表示される。指を離さなくても起動メニューが表示されたら指を離す)
 パソコン前面にサポートボタンがあれば、F12を押さなくても、サポートボタンを押せば起動メニューが表示)
③Tabキーで、アプリケーションメニューまたはApplicationMenuに切り替え
 (↓)キーで、windows回復環境又はWindowsRecoveryMenuを選択して、Enterを押す
④オプション選択
⑤トアブルシューティング を選び、このPCを初期状態に戻す を選ぶ。
以上です。 リカバリーデスクについても調べると、2015年以降のパソコンは、リカバリーデスクとは言わずに、回復環境の実行ファイルと称するようです。
----------------------------------------------------
志水勇のライフワーク
http://isabon.blogspot.com/2013/02/blog-post_27.html

0 件のコメント:

コメントを投稿