2013年8月19日月曜日

映画 「少年H」 は久々に素晴らしい映画です。それに、韓国ドラマのトンイとイサン

映画「少年H」は、TV宣伝が多く、それも、モスクワ映画祭受賞なんて、田舎映画祭の宣伝をするわい、と馬鹿にしていたが、実際に見て感動してしまった。
どこがどう良いかは記載しないが、心から推薦したい。
この少年Hの世代は、僕よりも一世代先の世代で、夕陽丘の少年は僕と同世代だろう。
その世代は、権力の理不尽さを経験する世代でもあり、しかも、その権力が何ら責任を取らずに、一般人だけが戦争の責任を取らされた。そのことを如実に経験する世代でもあったのだろう。
しかし他方では、僕の兄や姉を見ていると、彼らは、正直とか正義とかには全く関心がなく、人をだましても利益を得れば良いのだ、と、考えている。つまり、このような世代でも、それを経験することで、相反する二種類の人間が出来あがるのかもしれない。どこで分かれ道があるかと言えば、それは、人それぞれの品性によるのだろう。
ところで、映画を見ていて感じたが、彼らの居住地の街並みは昔の通りだが、路が良すぎたり広すぎる。と思えば、市電の通る通りは狭すぎる。市電は通常複線だが、映画のは単線である。彼らも昔の街を探すのに苦労したのだろう。
http://blogs.yahoo.co.jp/kakogawalionya/65405768.html
破壊しつくされた街は韓国にセットで造ったらしい。
http://matome.naver.jp/odai/2136844713215793701
少年Hは、僕より1generation上です。
軍事教官にボカボカ殴られた年齢かな。
でも、僕の先輩で軍事教官がどうのこうのって言う人に出会ったことがない。
人が多い地域の問題だろうか。

少年Hと、特に妹はいいが、夫婦が美男美女過ぎる気がする。
監督は、「主人公が子供」であることを忘れたかな。
が、これは監督の考え方だろう。

それと、食事が良すぎる。米を炊く時に多く炊き過ぎている。
小説では、家の前で、どたっと倒れた空腹人は、家族の人の良さを見込んで芝居をした、
としたのだろうが、監督がそのことに気付いていない気がする。
(小説読んでないが)

と、不満もあるが、全般的に、とても上出来の映画でした。


ところで、韓国ドラマだが、最近は、トンイと不屈の嫁を見ている。
イサンの助演女優と、トンイの主演女優が感じが似ているな、と調べたら、
同じ、ハンさん、だが名前は違う。今では、どっちがどっちか判らん雰囲気だ。
韓国人のハンさんって韓って書くらしい。が、既に韓国では感じは使っていないのだろう。
韓って名前は、とても素晴らしいと思うのだが、それをハングル化すると味も素っ気もない。
ナショナリズムって、やっかいなものだ。

韓国人がハングルを使いだしたのは、15世紀以降で、確か、漢字を使わなくなったのは、朴政権だったかな。
15世紀までは、日本人が、万葉仮名で漢字を使うのと同様に使っていたらしい。
ハングルを使うのに対して、知識人が反対したらしい。
知識人もうっとうしいものだ。
でも、漢字とハングルの併用の方が味のある文化を造れるだろう。
もう今や、世界で、古い漢字を読めるのは日本人だけになってしまった。
漢文をもっと勉強しておくべきであった、と後悔である。

え~っと何を言いたかったか、
トンイとは、同伊って書くらしい。これは名前で、姓はチェ=崔(2,169,704)
(114,069)、菜(3,516)、采(1,666)(19,595)、齊(373)
のどれからしい。漢字を使えよ~漢字を! って言いたい。多分、崔さんでしょう。
自分の漢字名を捨て去るなんて、理解できないですね。
また話がずれた。
男尊女卑の国で、こんな話はありえないのだが、
韓国の話だから、面白いのだ、と、考えていた。
日本では、丸髷で和服着た女性が、男勝りに活躍するなんてありえないと思ってしまう。
が、しかし、山本八重さんが出てきた。鉄砲で戦にも出ていた。

これからは、男勝りの女性の話が受けるだろう。

なんとなく大阪へ(3) 戸襖の張替、と、天井のペンキ塗り。

JetStarで、大阪往復6200円(行きは預け荷物有り)が手に入り時期は9月後半である。
大阪のGuestHouseを何とか一般に開放できるようなメンテが出来るようにと修理に行く。
今回の目的は、戸襖の張替と、1階和室天井に、水性ペンキアイボリを塗ることだ。
襖紙、のり、刷毛等は準備したが、もし必要なら茶々紙、と、水性ペンキは同地で購入する。
午前中には枚方公園に入るので、食事準備、ガス準備、作業準備は大丈夫だろう。

今回の問題点は、襖紙の貼り方だが、一応の勉強はした。
http://www.rakuten.ne.jp/gold/kabegamiyahonpo/d/fusuma/howto-to.html
http://www.youtube.com/watch?v=8ECSCWK--0E
が、U-TUBEの方は、最後の貼りの作業が無い。
最後の仕上げは、これが参考になりそうだ。
http://www.youtube.com/watch?v=cdkZ4TEFpQE
1人でするとすれば、立て掛けた襖に、糊を塗った襖紙を、上を基準に貼り、下の方は、剥がしながら位置を合わせることだろう。
後、説明でややこしいのは、糊しろの取り方だが、要するに、紙を裁断し易い位置で、糊しろを見込んで行くとのことだろう。
襖紙を5枚も買ったので、これは丸めて預け荷物とする。さて、どうなるか。
本日を準備開始日として、後は、不足用品の収集と、荷物の整理だ。これを早めに片づけて、後、出発までは、VVFを切り刻んで電工ナイフの使い方に慣れることにする。
今回、大阪では本気でリフォームすべきものの方針、それと、太陽光発電架台計画、太陽光温水器の設置計画を進めねばならない。

本件は、東葉高速問題に続きます。

2013年8月6日火曜日

配管計画

敷地内の水道管とガス管を自分で施設しようと考えている。
地下埋設はやめて、配管ラック(水道管、ガス管、電線管)を家の周囲に配置して、どこからでも給電、給水、給ガスできる体勢にする。既設管との接続は、別途考えるとして、なかなか面白そうだ。
配管としては、白ガス管をガス用と配線用(配線用は、配線用配管の方が安いかな)、で、水用は黒管が良いのかな。水配管は鉛管は健康的に良くないとの話もある。これは調べねばならない。黒配管の場合は、塗装することになる。管の漏れは共に水圧で調べれば良いだろう。配管計画では、元栓と末端との接続も考慮しなければならない。ストップバルブも多く設けて将来の配管替えにも対応できるようにしたい。暑い夏用に、スプリンクラーを家の周囲に配置するのも面白そうだ。
できたら井戸を掘りたい。